こんばんは、夢民です。
誰でもどうしても許せない相手っていると思います。
でも許すという行為は相手の為では無く自分の為
許す事によって心に蓄積された悪意や怒りを放出し、心の自由を
得る為の行為なのです。
私もちょっとやそっとで許せない相手がいました。今でも100%
許せた訳では無いのですが。
斎藤 一人さんの著書のお話で
「あの人があんなひどい事言ったのに謝りに来ない」って言っても
相手は絶対に謝らないよ、だってそんな事言ったことすら覚えてない
から。
「もう悔しくて悔しくて夜も寝られない」ってあなたがそう思っている間、
相手は寝てるよ。ぐっすり熟睡してるよ(笑)
という話を読んでなんだかバカバカしくなってしまいました(苦笑)
確かに相手を憎んでも事態が変わる訳でも無し。
そうして相手の事を思い出して、腹を立てている自分を落ち着いて観察してみると、体には力が入って不快そのもの。
時にはそれで体調が悪くなることも。
人によってはそれが癌の原因になる事もあるそうですから怖いですね〜。
確かにきっかけは相手が悪いのかもしれませんが、それでとばっちりが来るのは自分の方だけでは割が合わない話。
悔しい気持ちをぬぐうのはちょっと難しいけれども、自分自身を大切に
守る為に【許す】という事は本当に大切な事だと最近つくづく思います。
自然とふれ合い、もっと自然でもっと自分らしく生きてみませんか?
にほんブログ村
ナチュラルライフ ブログランキングへ
<% article.page_url %><% article.subject | html %>