2013.08.31

いよいよ今夜から!サザンオールスターズ 茅ヶ崎ライブ

こんにちは、夢民です。


いよいよ、今日と明日サザンオールスターズのライブが地元、茅ヶ崎の茅ヶ崎公園野球場で開催されます。

これがうわさのサザン通り。
029.JPG

こんな熱狂的ファンの車も。
032.JPG

会場となる茅ヶ崎公園野球場。
043.JPG

会場から、茅ヶ崎海岸は目と鼻の先。
サザンビーチもすぐそばです。
056.JPG

050.JPG

062.JPG

074.JPG

何か撮影の準備のようです。
082.JPG

ライブ終了後も、桑田さんの故郷である、このキレイな海岸が
ゴミで埋め尽くされる事の無いように、クリーンなライブで
終わる事を期待しております!!




自然とふれ合い、もっと自然でもっと自分らしく生きてみませんか?
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

ナチュラルライフ ブログランキングへ



10:25 | Comment(0) | 環境問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013.08.29

驚くべき真実?(1)『生き方は星空が教えてくれる』

こんばんは、夢民です。


世界的な彗星捜索家である、木内 鶴彦さんの著書
生き方は星空が教えてくれる』。

ふとしたきっかけで、読む機会に恵まれたのですが、全編に渡って繰り広げられる驚きの内容。
長くなりますので、数回にわたってお伝えしていきますね。


まずは、木内さんが22歳のときの臨死体験。
国内で唯一、死後蘇生したことが医師のカルテに記録されている例
だそうです。

その時に、見聞きした体験は、通常良く聞くような臨死体験をはるかに超えた信じられないような内容でした。

でも、よくありがちな臨死体験を伝えたいオカルト的な本では無く、
その後の木内 鶴彦さんの人生&考えや行動を説明するうえで、誤解を
承知であえて語らなくてならない部分という事が良く判ります。

それゆえに、文章中で臨死体験について語っているページ数は少なく、さらっとした話にとどまっています。

例えて言うと、難解な方程式を解くにも、まずは足し算、引き算が
わからないと先に勧めないように、どうしても臨死体験に触れる必要
があるのでしょう。

しかし、もし彼の臨死体験部分が全く信じられなくても、他の驚くべき話は、読むに値すると思います。


前置きが長くなってしまいましたが......内容を一つ一つ取り上げて行きますね。



【夜空の「明るさ」が人類を破滅に追い込む】

現代社会において、真夜中でもこうこうと輝く街の明かり。
これによって植物達が夜になっても休む事が出来ず、ストレスを感じて弱って来ています。
そしていずれ植物の大量死が、動物達の死につながって行くというのです。

こうした光害を生み出したのは、経済至上主義、そしてその大きな原因となっているのが、原子力発電なのだそうです。

原子力発電は、他の発電方法と異なり、発電量を調整出来ず、一度原子炉を動かしてしまうと、電気の需要量に関わらず、一定量の電気を日夜問わず生産してしまうのです。

そうなると、電気は蓄えておくことが出来ないので、夜中の余った電気を使う為に、電力会社が考え付いたのが、都市や観光地での「ライトアップ・キャンペーン」。

更に植物そのものに電飾を取り付ける事も多く、これらが植物を死滅に追いやっているようです。

観光地はライトアップで集客を増やし、都市部ではネオンサインで自社広告を宣伝し、コンビニでは必要以上に明るくすることで、購買意欲を高めている。

これら、全てお金儲け優先主義から来ているのですが、その陰で、深刻な事態が近づいているというのです。

植物が枯れないまでも、農作物に対する光害も出始めており、最近では光害阻止LEDの研究開発も進められていて、今後に期待したいです。







自然とふれ合い、もっと自然でもっと自分らしく生きてみませんか?
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

ナチュラルライフ ブログランキングへ



20:00 | Comment(0) | 環境問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サザンオールスターズ ライブ at 茅ヶ崎公園野球場とゴミ問題

おはようございます、夢民です。


今週、8月31日と9月1日に、サザンオールスターズ ライブのライブが、茅ヶ崎公園野球場で行われます。

リーダーの桑田佳祐が、茅ヶ崎市出身という事で、地元では茅ヶ崎と
言えば「サザン」というほど。
「サザン通り」と名づけられた通りまであります。

デビュー35周年を迎えての活動再開&全国ツアー。
ここ、茅ヶ崎では、2000年8月19、20日に、同じく茅ヶ崎公園野球場で行われた、地元凱旋ライヴ以来13年ぶりという事で、いやがおうでも、大盛り上がりになるでしょうね!


その2000年のライブは。
茅ヶ崎市の人口22万人、会場収容人数は2万人に対して、2日間で会場
付近に詰め掛けたファンの数、なんと7万人。

交通機関等の混雑は致し方ないし、すぐ近くに住宅街が広がる場所での大音響も、野球場周辺住民の好意的協力で、事無く終了出来たそうですが。



ただ、ちょっと気になるのが。
ライブ終了後、1ヵ月経っても完全には片づけきれない程のゴミが、
浜辺や住宅街に散乱していました。
湘南海岸に面した会場だけに、ライブ前後で盛りあがったファンが浜辺等に投げ捨てたのでしょう。



今回も、同様の事態が予想されます。

出来れば、桑田さんが、ステージ上で湘南・茅ヶ崎の自然の素晴らしさを説き、皆でこの自然を大切に、ゴミは持ち帰ろう、と皆に呼びかけてくれれば良いのに、と願っています。

そうすれば、その効果はきっと素晴らしく、過去稀に見る程の、日本中に誇れるクリーンなライブにする事も可能だと思います。

真のサザン ファンなら桑田さんの故郷を汚しては、ならないですよね?



そういえば昔、日本に住んでいるアメリカ人と話をしていて、話題が「有名人が世間に与える影響」に及びました。

彼女、曰く。
『アメリカでは、大物映画スター等の有名人の言動に、大きな反響が寄せられるので、慎重にならざるおえない。

日本に来て、若い女性の喫煙がとても多いのに驚いた!
例えば木村拓哉とかが「喫煙なんてもうカッコ悪い」とTVで言ったり、「タバコを吸う女性って好きでない」とか言えば、その効果は凄いと思うんだけど...』

確かに若者は、お気に入りの有名人から影響受けやすいですから、
そうした有名人は自身が与える影響を、もっと意識してくれればと思います。




自然とふれ合い、もっと自然でもっと自分らしく生きてみませんか?
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

ナチュラルライフ ブログランキングへ



07:49 | Comment(0) | 環境問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。