2013.08.25

【常識】と言う名の【非常識】

おはようございます、夢民です。

【常識】、この言葉の重要性がどんどん弱くなってきている気がします。

この国では常識な事も別の国では非常識かも。
今常識な事でも時代が変われば非常識かも。

この世間の常識っていうものに、とことん逆らって成功をおさめ続けている会社があります。

その会社『未来工業株式会社』のどこが、どういう風に常識破りかというと………………….

・上司へのホウレンソウ(報告・連絡・相談)禁止
・残業は一切禁止
・ネクタイ禁止
・上司が部下にやりかたや思想を押し付ける事は禁止
・営業のノルマ禁止
・携帯電話禁止
・年間休日140日(正月休は20日間など、休日数日本一)
・育児休暇3年
・従業員は全て正社員

等々。

そしてその結果が
売上高200億円以上に成長、創業以来40年以上赤字無し、日本トップレベルの賃金を支払い、上場まで果たしているとの事。

そんな未来工業株式会社の社長の名言集です。

『バブル崩壊後、多くの会社が正社員を派遣社員やアルバイトに切り替えてコストを下げようとしたでしょ。だけど、それで会社が儲かるようになったのかって聞きたいですよ。人間(社員)を「コスト扱い」するなってね。』

『日本の会社の97%が経常利益を4千万円も上げられない時代。“儲かってもいない会社”がヨソと同じことをしてどうするの?ということ。差別化すれば中小企業だって大企業に勝てるんだよ。』

『現場のことは、現場の社員が一番よく知っているからね。支社や営業所も「必要だ」と思ったから作ったんでしょ。私は名刺を作る度に(裏に書かれた支社・営業所を見て)「また増えとるなぁ」と思うぐらい(笑)』

(社員に任せすぎて失敗した事はと聞かれて)
『「報告は禁止」だから知りませんねぇ(苦笑)。でもね、休日が多く、労働時間も短い、上司への報告も禁止・・・・・・となると人間はむしろいい加減な事が出来ない。その中で成果を上げようと必死で工夫してがんばるもんですよ。』




自然とふれ合い、もっと自然でもっと自分らしく生きてみませんか?
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

ナチュラルライフ ブログランキングへ



2013.08.24

マスメディア殺人事件

こんばんは、夢民です。


うちの近所に、素晴らしく美味しくて、そこそこ安い食べ物を売るお店が3軒あります(ありました)。

2〜3年前から、異常な、殺気を感じるような混み具合になりました。
どうやら、テレビや雑誌で取り上げられたそうです。

有名になって、多くの人に来てもらえるのは良い事だけれど、とにかく新たに遠くから来る客の粗暴な態度には、うんざりさせられました。

その中の一軒に来る客は特にひどく、せっかくわざわざ遠くから来て、人気のお店で美味しい物を買えるのだから、ちょっとは楽しそうな顔しても良いのに。

眉間にしわを寄せ、血走ったような目で人を睨んで並んでいたり。

客が並んでいるすぐ脇に、強引に車をねじ込んで駐車し「ちょっと、車にさわらないでよ!さわらないでって!傷が付いたらどうするの(怒)」と叫ぶおばさんも(汗)

でも客は普通に大人しく並んでいて、誰も触ろうともしていないのに。



そのお店の店主は、その後体調を崩してしまい、一時休業。
再開を待ち望んでいたある日、そばを通ったら「事情により閉店」との貼り紙。

実は、店主が亡くなられていたのです。

とても柔和で穏やかな方でしたから、そうした客の連日の喧騒に、体だけでなく心もボロボロだったのでしょう。

昔から、楽しみに買い物を楽しんできた、ご近所様も本当に残念がっていて、私も心にぽっかり穴があいたような気持になりました..........

何だか、テレビに殺されたような感じです。



ここまで、ひどく無いまでも、やはりマスメディアに取り上げられて客足は増えたけど、雰囲気が悪くなってしまったお店の話は良く聞きます。

一方で、純粋に口コミだけで行列が出来る程、大繁盛しているのに、客の大半がおとなしくマナーが良いお店もあります。

私なりに、この違いを考えたのですが。

ネットとかでは無い、純粋な口コミだと、本当に知っている方で親しい人にしか教えないですよね、友達とか。

友達や親しい知り合いなら、類は友を呼ぶですから、元々の常連さんが感じ良い人なら、その友人達も似たような人達ですが。


TVや雑誌だと不特定多数に対して配信しますから、どんな人が来るのかわかった物じゃありません。


ネット上の宣伝は、TV&雑誌とリアル口コミの中間的な効果かと思います。

例えば、流行っている、ツイッターやフェイスブック上での宣伝。

良く見かける、誰でも構わないから手当たり次第にフォロワ―等を万単位で増やして情報を流しまくる手法では、TV&雑誌同様、客層が悪くなりがちな気がします。

事実、私の知り合いで物販を手掛けている人は、普通あり得ないような言いがかりクレームに悩まされていました。

でも、ツイッターやフェイスブック本来の使い方をして、本当の友人になれそうな相手だけを集めて、情報配信するならば、リアル口コミ的な、良い効果が期待出来そうな気がします。


まずは、対面での口コミの良さを再認識して行きたいですね。




自然とふれ合い、もっと自然でもっと自分らしく生きてみませんか?
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

ナチュラルライフ ブログランキングへ



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。